
テレビでも紹介されました!

猫マール32の特徴
今までにない目の細かさ
猫の爪が入らないように、かつ網戸としての役割が果たせるように風を十分に通すことができ、この両方を実現するために線をできるだけ細くし、さらに目を細かくすることで完成したのが猫マール32です。
従来のステンレス防虫網は「18メッシュ」ですが、猫マールの網戸の目は「32メッシュ」と呼ばれる大きさ。
1インチ(25.4mm)のメッシュの中に32個の目があることを意味します。
開き目の大きさを比べると 猫マールが約0.6mm、従来のステンレス防虫網が約1.21mm。猫マールの方が約2倍も細かいことが分かります。

猫マール32の製品仕様
- 材質:SUS304
- 線径:Φ0.18mm
- mesh:32メッシュ 開き目(mm)=約0.61mm
- 開口率:60.0%商品サイズ:
[ ロール品 ] 1,000mm×25m [ ロール品 ] 1,320mm×15m
[ カット品 ] 1,000mm×1m~ [ カット品 ] 1,320mm×1m~
猫マール32のポイント
こんな方におすすめ
・猫を飼っている方
・長く網戸を使いたい方
一番の強み
猫の爪も入らない細かく丈夫なメッシュ
施工の強み
一度施工した後は張替えがほとんど必要ない
目が細かいため、小さい虫も通しにくい!
網戸をしているのに小さな羽虫が入ってくる経験は、猫を飼っている飼っていないに関わらず、どなたでもあると思います。
猫マールは網戸の目が細かいことから小さい虫も排除できるので、猫の対策に加え て、防虫効果も期待できます。
ステンレス素材で猫が引っかいても破れにくい!
従来品よりも丈夫で長持ち!
猫マールはステンレス素材を使用しています。これまで日本の網戸の素材はプラスチックの一種であるPP(ポリプロピレン)が一般的でした。
PP素材の網戸は劣化が早く2、3年に一度のペースで張り替える必要があります。その点、ステンレスはPPはもちろんグラスファイバーやアルミネットよりも耐久性が高く丈夫な素材。また、ステンレスは汚れにくいというメリットもあり、長期間風通しの良い状態を維持できます。
建物が密集する地域が多い日本では網戸を張替えにくい場所が多くありますが、ステンレスの網戸にすれば張替えがほとんど必要ありません。ステンレスはPPに比べて初回は高価ですが、張替えの手間や耐久性の面からみるとコストパフォーマンスのよい賢い選択肢といえます。
ちなみにアメリカでは、防犯性の面からグラスファイバーやアルミネットが主流となっており、PPはほとんど使われていません。日本はアメリカに比べると安全面における網戸への意識が低いですが、物騒な事件が多い近頃はこうしたパーツひとつひとつから防犯を徹底していくことも大切です。

商品説明 | |
---|---|
商品名 | 猫マール32 |
サイズ | 幅100cm・122cm×長さ1m~ |
材質 | ステンレス(SUS304) |
商品説明 | 【国産品】猫ちゃんのいるご家庭に! 爪とぎで破れないステンレス網戸「猫マール32」。 ステンレス製高級網戸だから、一般的な網戸よりも丈夫で長持ちです。 普通の網戸よりもメッシュが細かく、猫ちゃんの爪が引っ掛からないから怪我の防止にも役立ちます♪ 一度張り替えてしまえば滅多なことでは破れないので、面倒な張り替え作業から解放されストレスフリーな生活に! 防虫網としても非常に優秀で、細かいメッシュが小さな虫の侵入を防ぎます。 通気性も抜群で風通し&涼しさ◎! 丈夫なステンレス網戸で猫ちゃんの脱走防止、怪我の防止にぜひお役立て下さい。 |
価格表(税込・送料別)
100cm幅 | |
---|---|
1m単位切り売り | 2750円 |
2m | 5500円 |
122cm幅 | |
---|---|
2.4m | 8500円 |